忍者ブログ

日記

記録用に書いていきます、よろしくお願いします。 画像・文章の転載禁止。Reproducing all or any part of the contents is prohibited.

漫画を描く話① 不条理ギャグ

漫画、ジャンルがいろいろあるけど自分が何が得意で何が苦手かが未だによくわかっていないからとにかく好きなやつから複数のジャンルを描くようにしてる。
出張編集部でも複数冊持っていくと色んなジャンル描いてますね〜ってよく言われるから(絞ったほうがいい、という意見もあると思うけど)側から見てもジャンルが分かれているように見える、んだと思う……のでそれぞれでどう違いを作ってるのかを書いてく。
一気に全ジャンル書くと長くなりそうなので、今回は「不条理ギャグ」の話。


※以下二次創作BLの内容を含みます


意味不明なギャグ、通称不条理ギャグ。常識だとあんまり考えられない展開がある話……と認識してる。ホラーとかオカルト系にこういう作風は多い気がする。大川ぶくぶ先生とかも話によってはこのジャンルかも。
いろいろ描き方はあるだろうけど、自分の場合は「デフォルメ強めのコミカルな絵柄をメインに使用する」「テンポ感を意識する」「読ませるセリフ・読ませないセリフを作る」の3点を特に意識して描いてる。
阿部共実先生がめちゃくちゃ好きなので、影響が端々に出ている……。


01.デフォルメ強めのコミカルな絵柄をメインに使用する

不条理ギャグ_01

「デフォルメ強めのコミカルな絵柄をメインに使用する」のはなぜかっていうと、
「情報量が少ない=読むカロリーが低い」→コマを読む時間が少なくなるという認識だからだ。


後述する話にも出てくるけど、自分は不条理ギャグを描くにあたって読ませたい箇所や重要な箇所は全体の1/10以下なことが多い。
9/10の伏線と1/10の本編の配分で描いているので、実は読んでほしい箇所がめちゃくちゃ少ない。伏線が気になる人が二周目すればいいやの気持ちで描いてる。読み手に優しいとは到底言えないが……まあ不条理ギャグってそういうもんだし……(個人の意見)。


上の漫画、実はこのページに読んでほしいテーマに沿った箇所はない。中身があるような無いような哲学っぽい雑談にしてる。
その雑談にこの漫画の舞台設定や仕組みなどを混ぜているけど、そこは読み取れても読み取れなくてもいい、何せ本編ではないので……という感じだ。おまけの水平思考クイズみたいなもん。


それにあたって、1/10とそれ以外の部分で読むスピードに緩急をつけてもらいたい。重要なところはゆっくり読んでほしいし、そうじゃない部分はサクサク読んでもらいたい。という理由で重要じゃない箇所は「デフォルメ強めのコミカルな絵柄をメインに使用する→情報量が少ないから、費やす時間が減る」を愛用してる。

02.テンポ感を意識する

ギャグは特にテンポ感が大事……というのをどこかで聞いた気がする。基本的に会話劇で構成されてるからかな。自分が描いたものがギャグかどうかは一旦端に置く。


好みの問題かもしれないんだけど、不条理ギャグはオチに向かってテンポを落としていくと上手くいく気がする。そのため、最初の部分は豪速球か?というくらいテンポを速くしたい。緩急をつけたいから……。


テンポのいい会話というのはラリーが続く・ボケとツッコミの関係性が上手く作られていると思ってる。会話量的にはボケ:ツッコミで9:1〜7:3くらい。この配分を5:5して、ボケの一つ一つに細かく突っ込むとテンポが滞ってしまう。ボケの長い言葉にツッコミが短く返す、くらいがちょうどいい。


別にお笑い芸人を描いているわけではないけど、ギャグを描く時はボケとツッコミの関係性に沿わせて描くことが多い。実際のお笑い芸人のコントを見るとめちゃくちゃ勉強になる。


で、テンポの落とし方はツッコミ側に与える時間を増やすことだ。手段は何でもいい。今まで切れ味の良かった発言を濁させる、長考させる、今までのボケを全部ツッコむなどなど。とにかく「与える時間を増やす」というのを念頭に置いて描いていくとテンポが緩やかになっていく……気がする(少なくとも自分は)。


テンポを落とすにあたって「コマを大きくする」「人物の描き込みを増やす」「セリフ量を減らす」という意識をしてる。デフォルメじゃないコマを増やすとか、ツッコミを長考の時間にさせるとか……。セリフは減らす、作画の情報量は増やすって感じ。


不条理ギャグ_02

▲作画のデフォルメを徐々に低くして読むのにかかる時間を増やしていってる。
ここで読んでほしいのは「それこそが 究極の愛だと思わない?」のコマ

03.読ませるセリフ・読ませないセリフを作る

「重要なセリフ」と「読む必要のないセリフ」の違いを明確に描く必要がある。
これは主観だけど、吹き出しに3行以上あるセリフを初見でしっかり読み込まれることはあんまりない……気がしてる。あまり頭に入ってこないのだ。私自身、漫画の好きなセリフは大抵2行以内だったり、吹き出しが小分けにされていることが多い。


……ので、重要なセリフや読み飛ばしてほしくないセリフは吹き出しに短く収まるようにする。
逆に言えば吹き出しの許容量を超えるセリフを入れていくと読み流されるセリフになる、という感じだ。


あと重要なセリフのコツとして、単純だけど吹き出しを大きくするっていうのを多用してる。吹き出しの余白を増やすことで文字とのコントラスト差が際立って目立って見えるし、大事なものはデカくしたほうが絶対わかりやすい。フォントサイズとかも他より違和感ないくらいには大きくしてる。


こうやって書き出してみると理解はしてるけどやれてなかったな〜みたいなのも含めて見えてくるから、この辺気をつけてまた漫画描くやつとかやりたいな。以上、漫画を描く話でした。

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
wasabicham
性別:
非公開